デンタルマテリアルアドバイザー/シニアアドバイザーってどんな資格?

日本の歯科業界にはたくさんの資格制度が存在し、その代表格が歯科医師免許・歯科衛生士免許・歯科技工士免許です。

これらの資格は「国家資格」といって、国で認められている認定制度です。しかしその他にも「協会認定資格」「学会認定資格」など、自身のスキルアップのための資格がたくさん制定されています。

今回はたくさんある資格のうち、とくに健康咀嚼指導士の資格について、徹底解説しますよ!

[目次]
1.デンタルマテリアルアドバイザー/シニアアドバイザー
とは?
2.デンタルマテリアルアドバイザー/シニアアドバイザー
の業務
3.認定資格の申請に必要な条件
4.資格のとりかた・費用について
5.デンタルマテリアルアドバイザー/シニアアドバイザーの働き方(coming soon…)

1.デンタルマテリアルアドバイザー/シニアアドバイザーとは?

一般社団法人 日本歯科理工学会が設けている「学会認定資格」。

歯科材料や器械、歯科技術の基礎知識と最新知識を普及することを目指し、その進歩・発展に寄与できる指導的人材を養成し、国民の健康と福祉に貢献することを目的に制定された、認定制度です。

学会に所属していれば、歯科医師だけでなく、歯科衛生士や歯科技工士、歯科助手、トリートメントコーディネーター、受付など、どの職種でも取得できる資格です。

デンタルマテリアルアドバイザーとは

2.デンタルマテリアルアドバイザー/シニアアドバイザーの業務

デンタルマテリアルアドバイザーは、歯科材料についての知識や理解を深め、歯科材料の知識・技術の普及や啓蒙活動に協力します。

デンタルマテリアルシニアアドバイザーはそれに加え、指導的役割を担い、自らの専門分野を明示することになります。

専門分野には、全部で16種類の分野があります。自分が興味をもっている分野の知識を選択すると良いでしょう。

詳しい専門分野はこちら

3.認定資格の申請に必要な条件

デンタルマテリアルアドバイザーの認定資格の申請には、以下の条件を満たしている必要があります。

  1. 会員歴3年以上の者
  2. 過去5年間で、下記の項目における得点総計が5点以上である者
    ● 学術論文等1編につき最高5点とする
    ● 学会発表(関連学会を含む)1件につき最高3点とする
    ● 認定審査委員会が指定する課題(学会・地方会の講演あるいはDE誌の論文)に関するレポートの提出1編につき最高5点とする

(一般社団法人 日本歯科理工学会称号認定制度細則、認定制度施行内規より抜粋)

また、デンタルマテリアルシニアアドバイザーの認定資格の申請には、以下の条件を満たしている必要があります。

  1. 会員歴5年以上の者
  2. デンタルマテリアルアドバイザーである者、または大学・企業における研究歴を有する者、関連学会の認定医である者
  3. 過去5年間で、下記の項目における得点総計が15点以上である者
    ● 学術論文等1編につき最高5点とする
    ● 学会発表(関連学会を含む)1件につき最高3点とする
    ● 認定審査委員会が指定する課題(学会・地方会の講演あるいはDE誌の論文)に関するレポートの提出1編につき最高5点とする

(一般社団法人 日本歯科理工学会称号認定制度細則、認定制度施行内規より抜粋)

上記の条件をすべて満たし、必要書類の提出を行えば、認定審査委員会の審査を受けることができます。

4.資格のとりかた・費用について

申請時には以下の書類を用意し、認定申請料として5,000円、認定審議会の審査に合格すると、登録料として10,000円を支払う必要があります。
(参照:一般社団法人 日本歯科理工学会称号認定制度施行内規

  1. 申請書類
  2. 履歴書
  3. 資格要件における得点を証明する論文等
  4. 学会の認定医証明書
    ※ シニアアドバイザー申請者で必要な者のみ

シニアアドバイザーは、異なる分野の重複申請が可能です。その場合、登録料として1種類につき3,000 円を支払います。

申請書類については、「A4に統一する」「一つのPDFにまとめる」「規定されたファイル名にする」などの指定があるため、注意して作成しましょう。

申請手続きを終えると、認定審査委員会の審査を受けることができます。

その後書類審査に合格すると、認定審査委員会による面接審査が行われます。

申請書類、申請手続きはこちら

資格の更新について

デンタルマテリアルアドバイザー/シニアアドバイザーの認定期間は5年間とされています。

資格更新の条件は、以下の通りです。

  1. 更新時からさかのぼって5年間会員である者
  2. 地方会も含む学術講演会や本会の認める研修会の参加が5回以上の者

更新時には、参加した学会や研修会の参加証を提出する必要があるため、紛失しないよう大切に保管しておきましょう。

更新の条件を満たせば、更新手数料として会員は10,000円、シニアアドバイザーの異なる分野における重複申請については、登録料として1種類につき3,000 円を支払います。

更新書類はこちら

***

いかがでしたか?

年々、歯科材料や器械は改良されたり、新製品が発売されたりと、市場が目まぐるしく変化していきます。

最新の知識を学び、臨床現場で自信をもって歯科材料を使うためにも、ぜひ目指してみてください!

応援しています!

その他の歯科衛生士・歯科助手向けの資格はこちら
その他の歯科衛生士・歯科助手向けの資格はこちら