歯科衛生士向けおすすめ論文 No.26「根面う蝕にもっとも効果的なフッ化物は?」

歯科衛生士のみなさんは、日頃どんな方法で勉強していますか?

歯科衛生士向けの月刊誌や本を読む、講演会やセミナー、学会に参加するなど、さまざまな方法があると思います。その中にはたくさんの「参考文献」が記載されているかと思います。

ところで、その「参考文献」について調べたことはありますか?

「文献」や「論文」と聞くと、むずかしそうなイメージがあると思います。
しかしよく調べてみると、私たち歯科衛生士にとって興味深い資料がたくさんあります。

このシリーズでは、歯科衛生士の方に役立つおすすめの論文を紹介していきます!

歯科衛生士向けおすすめ論文

根面う蝕に対するさまざまななフッ化物の効果を調べた論文

今回解説するのはこちらの論文です。

根面う蝕予防のための局所フッ化物:ネットワークメタ分析によるシステマティックレビュー
『Journal of Dental Research』

この論文は、根面う蝕の予防に対するフッ化物塗布の効果について調べた研究を集め、その結果を分析したシステマティックレビューです。

歯科論文誌の中でも非常に信頼性が高いといわれている『Journal of Dental Research』に掲載されています。

* システマティックレビューについては、こちらの記事で説明しています。
(参照:歯科衛生士向けおすすめ論文 No.5「歯磨剤の使用はプラーク除去に本当に効果的なの?」

どんな方法で調べている?

さまざまなデータベースの中から、合計4,030人の被験者を含む、9つの臨床研究が選ばれました。

研究には、歯科医院での局所的なフッ化物塗布に使われる5つの薬剤と、セルフケア用品である7つの薬剤、またはそれらの組み合わせが使用されました。

フッ化物含有歯磨剤

38%フッ化ジアミン銀(サホライド®️)がもっともう蝕予防効果が高い!

さまざまな論文を分析した結果、38%フッ化ジアミン銀溶液(サホライド®︎)と5%フッ化ナトリウムバーニッシュ(Fバニッシュ®️)、1.2%リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液(フルオール液®︎など)は、対照群と比べて、研究開始から2年後の根面う蝕における増加を抑制することが示されました。

さらに、歯科医院での局所的なフッ化物塗布においては、38%フッ化ジアミン銀溶液を毎年塗布することと、口腔衛生指導を組み合わせることが、根面う蝕の予防にもっとも効果的である可能性が高いとのこと。

また、フッ化物洗口液とフッ化物歯磨きについては、単独または併用によって、1年後の根面う蝕増加を抑制したという結果に。

セルフケアによるフッ化物塗布で使用する薬剤においては、以下の順に効果的であることが示されました。

  1. 0.2%フッ化ナトリウム洗口液の毎日の使用
  2. 1,100ppm~1,500ppmフッ化物配合歯磨剤+0.05%フッ化ナトリウム洗口液の併用
  3. 1,100 ppm~1500 ppmフッ化物配合歯磨剤の単独使用

フッ化物配合歯磨剤

この研究に対する考察

今回の論文では、38%フッ化ジアミン銀溶液すなわちサホライド®️が根面う蝕の予防にもっとも効果的であるということが明らかになりました。

サホライド®️は、薬液を塗布した部位が黒変することから、今までは乳歯の初期う蝕に対する応用が一般的でした。

しかし近年、フッ化ジアンミン銀溶液は欧米諸国でも多く活用されるようになり、各国で有効性を示す論文が発表されています

塗布部位の黒変に対する懸念はもちろんありますが、現在日本では黒変しない薬剤の開発が進められています。
(参照:サホライド®️に代わる!?黒く変色しないう蝕抑制剤・象牙質知覚過敏鈍麻剤を開発 岡山大-WHITE CROSS

今後は乳歯だけでなく、根面う蝕の予防にも効果的な薬剤として、サホライド®️や新製品を使用することがゴールドスタンダードとなる日はそう遠くないかもしれません。

***

毎日同じ環境で働いていると、「歯科医院での当たり前」が、自分の中の「歯科衛生士としての当たり前」になっていることがあります。

自分が行っている業務に自信を持つため、客観的な視点で、臨床現場に活かせる知識を身につけられるよう、日々学んでいきたいものです。

参考文献:J Zhang, D Sardana, K Y Li, K C M Leung, E C M Lo.(2020)「Topical Fluoride to Prevent Root Caries: Systematic Review with Network Meta-analysis」『 Journal of Dental Research』2020 May;99(5):506-513.

歯科衛生士向けおすすめ論文

No.1「歯ブラシとフロス、どっちから先に使うべき?」
No.2「ストレートVSアングル どっちの歯間ブラシを使うべき?」
No.3「スケーリングで削られてしまうセメント質はどれくらい?」
No.4「スケーリング前に行うブラッシングの効果は?」
No.5「歯磨剤の使用はプラーク除去に本当に効果的なの?」
No.6「プラーク除去に有効な歯ブラシの形状は?」
No.7「う蝕予防に効果がある歯磨剤のフッ化物濃度は?」
No.8「抗うつ薬服用患者はインプラントを喪失しやすい?」
No.9「ホワイトニング歯磨剤の着色に対する効果は?」
No.10「電動歯ブラシと手用歯ブラシどっちが有効?」
No.11「全顎 OR ブロックごと、どっちのSRPが有効?」
No.12「効果的に清掃できる歯間ブラシの新しい形状とは?」
No.13「効果が高いクロルヘキシジン含有洗口剤の濃度とは?」
No.14「新型コロナウイルスと喫煙の関係は?」
No.15「ゴムタイプの歯間ブラシに歯肉炎やプラークを減少させる効果はある?」
No.16「ヨーロッパの歯周病専門医や歯科衛生士が推奨するOHIとは?」
No.17「新型コロナウイルスにクロルヘキシジンやポピドンヨードの洗口は有効?」
No.18「スケーリング後の補綴物にバイオフィルムはつきやすくなる?」
No.19「キシリトールって本当にう蝕予防に効果的?」
No.20「キシリトール製品はガムじゃないと効果がない?」
No.21「アメリカの歯科衛生士が行うインプラントメインテナンスとは?」
No.22「プラスチックキュレットの効果的な使い方とは?」
No.23「PMTCで歯周病予防はできない?!」
No.24「染め出しはプラーク除去にどれくらい効果的?」
No.25「SRP前のクリーニングに効果はない?」
No.26「根面う蝕にもっとも効果的なフッ化物は?」