歯科女子ちゃんねる
歯科の話題で毎日おしゃべり
> 仕事
患者さんへの説明
1年目衛生士です。今はもう完全に一人でSCなどやっているのですが、例えばP検が終わった後に患者さんへ説明するとき、「歯ぐきの腫れはありません」と説明したとして、その後に先生に見てもらって先生が患者さんに「歯ぐき腫れてますね、今日はお掃除しますね」と説明したとしたら、患者さんにとっては、言ってることが違うってなっちゃいますよね? 私がまだ未熟だから本当は腫れてるのに腫れてないと判断してしまった場合がほとんどかと思うのですが、たまに先生は診療を早く終わらせるために「歯石かなりついちゃってるので今日は下の歯だけ掃除しますね」と言うときがあります。 その後に歯を見ると、そんなに歯石ついてなくて。最初に先生が「歯石かなりついてる」って言っちゃってるから、最後に私が患者さんに説明するときに「歯石そんなについていませんでした」とは言えず、何と言えばいいか迷います。 先生と衛生士の説明のつじつまを合わせるには、やはり私がもっと正しい判断を出来るようになるしかないか?それか、先生が何て言おうと、つじつまが合うよう上手い言い回しを考えておくべきでしょうか?
1コメント 2021/01/22 13:21:01
1.匿名 2021/01/23 19:00:20
トピ主さんの医院は先輩DHさんや同僚の方はいらっしゃいますか?その人達に相談はしてみましたか? もしされた上での相談ならどのような答えだったのでしょうか? それによってこちらサイドのコメントも変わってきますし。 もしトピ主さんが衛生士一年目で口腔内の変化がまだ判断出来ずそういうことになっているのなら、術前術後、定期検診ごとに口腔内写真を撮られて観察してみてはどうですか? 媒体を通すとよりわかりやすく口腔内の変化がわかってきますよ。 口腔内写真を撮って記録されてる医院でお勤めなら、先輩の特にSRPを必用とした患者さんの口腔内写真を見せてもらうとより変化がわかると思いますし、どのような経緯でSRPをしていったのかとかも詳しく聞いてみるのも勉強になるかもしれませんね。 そしてはじめにあった 「P検が終わった後に患者さんへ説明するとき、「歯ぐきの腫れはありません」と説明したとして、Dr.の…」 ですが、もしご自身が患者さんの立場なら歯ぐきに異常がないのになぜ掃除をするの? ってなりませんか? 医院的には掃除をするためにP検をしているのですから。 なので本当に歯ぐきには問題がないならなぜ掃除をする必要があるのか…それをいろんな角度からあなたが説明出来ないとダメなのです。 そこで先生との食い違いがある場合は、言った言わないの水掛け論になってしまい、トピ主さんに対する患者さんからの信用がなくなってしまう可能性があります。たぶんそれを心配されてるのでしょう。 なのでそれは先輩DHさんの解答がどのようなものだったのかが知りたいです。 でもまぁ、トピ主さんと先生と足並みがそろっていないのは明確なので、先生に時間をとってもらって今の現状先生と自分が言った事が食い違っている事が多々ありその場はどうしたらよいか、今後どのようにするのがベストなのか悩んでいると相談して足並みを揃えた方が良いと思いますよ。 先生側の言い分も聞いてみられたらもしかしたら誤解してることもあるかもしれませんし。

あなたにおすすめの求人