歯科女子ちゃんねる
歯科の話題で毎日おしゃべり
> 仕事
Cが見抜けません
もちろん 衛生士が判断するものではありませんが 今の職場は衛生士が歯式にCえんぴつで書いていって 問題ありそうならドクターアポで次回C処にします。 問題ありそうでもどうしても痛いとかでなければ dr枠が空かないためその日はメンテナンスになります。 ものすごく痛くて何もできない! とかいう患者でもとりあえず衛生士に回ってきて 打診だったり咬合痛をみて報告するだけかと思いきや、 それが治療必要かどうかの判断を任されるのです。 レントゲンを取る必要があるかどうかの判断も こちらがして、ドクターにとることを報告する感じです。 「かなりお痛みつよいとのことでお願いします」 とドクターに繋ごうとしても 「Cどう?」 と聞き返されるのですが 明らかなもの以外は私にはわかりません。 特に痛みなくて、脱離の場合、 中がCになっているのかどうなのか判断つきません。 患者も虫歯かも?と思って通院してきたので 「虫歯ですか?」と当然聞いて来ますが 新人そうな衛生士に 「とりあえずレントゲンとって  大きな問題なければ近い日にちで検診また  とりましょう」 「今見たところそんなに大きく穴が開いてるとか  痛いとかでもないですよね?」 とか言われて不審がります。 当たり前だと思います。 もちろん教科書でならったので 衛生士ならCの判断ってできて当然ですか?
1コメント 2023/02/02 00:02:16
1.匿名 2023/02/27 10:12:21
そのお悩み、分かります 衛生士なら判断できて当然ってことはありません しかし、歯科医師が判断できることので、経験を積めばある程度分かるようになります。 ただ、歯科医師でも削ってみて意外とカリエスが深かったということもよくありますし、見て分からないからダイアグノデントやデンタル撮影があるんです。 天然歯なら白・茶・黒っぽい、食渣が多い、エアー痛、などで判断できますが、脱離の場合、黒変していて分かりにくいことも多いです。 「Cありそうです」と言えるのは、こんな場合です ●窩洞形成した形態とは考えにくい凹み ●エキスプローラーで触ると軟らかい ●補綴物をシテキしても隙間がある 補綴物のset日・既根充歯か有髄歯か・有髄歯なら電気診で反応するか、を調べて歯科医師な伝えるとすごく評価されると思います。 歯科医師によって治療するか経過観察か判断のラインは異なります。普段の診療でどうやって判断しているか歯科医師を観察したり、ズバリ訊くといいと思います。 歯科衛生士が近い感覚でカリエスを診てくれると歯科医師も大助かりですから

あなたにおすすめの求人