トリートメントコーディネーターを目指すために!〜どこで何を学べばいいの?2大セミナー徹底比較〜

こんにちは!医療法人靖正会、トリートメントコーディネーター兼管理栄養士の前絵理です。

今歯科の分野で注目されはじめているトリートメントコーディネーター(以下TC)
(参照:トリートメントコーディネーターってどんな資格?

院長先生からTC目指して!と言われたけど…
TCの資格を取りたいけど…

何から勉強すればいいのか、どこのセミナーを受ければいいのか、悩んでいる方もいらっしゃると思います。

そこで、今回は私がTCになるために学んだふたつの協会(セミナー)の内容についてお伝えいたします。

一般社団法人 日本歯科TC協会

こちらの協会のTC資格は、6つの「C」をテーマに、カリキュラムが組まれています。

  • コミュニケーション(Communication)
  • 行動変容(Coaching)
  • 治療(Cure)
  • 予防(Care)
  • チーム医療(Cooperation)
  • 経営参画(Commitment)

また、レベルによって次の4つのステップに分かれています。
(参照:TC資格認定制度の特徴-日本歯科TC教会

TC資格認定制度の特徴
TC資格認定制度の特徴(引用:日本歯科TC教会 公式HP)

私は4つのステップをすべて受講し、Masterの資格を取得しましたが、受講して感じたことを順番にお伝えしていきます。

● 資格が4つのステップに分かれているため、1歩目がスタートしやすく、ステップアップしやすい

● 講師の先生の中には海外でTCとして活躍されている方もいらっしゃり、日本と海外の違いや、実際の経験談なども聞くことができる

● 管理栄養士やカラーコンサルタントなど、講義内容のテーマによっては、その分野に精通されている歯科以外の先生から直接講義を受けることができる

● TCとは何か、TCに必要な知識など、基礎をしっかり学びたい人におすすめ

● ステップ3以降は東京での開催になるため、関東圏以外の人の場合は少し負担がかかる(私は大阪だったので・・・)

日本歯科TC協会のテキストたち(受講当時のもの)
日本歯科TC協会のテキストたち(受講当時のもの)

日本歯科厚生協会 TCマスターカレッジ

TCマスターカレッジは、100%現場主義のカリスマTCを育成するスクールです。

カリキュラムは2つのステップに分かれています。どちらも臨床現場での内容が中心で、心理学・経済学・経営学などの理論がベースとなっています。

私は2つのステップをすべて受講し、TCマスターカレッジの認定TCの資格を取得しましたが、こちらも受講して感じたことを順番にお伝えしていきます。

講師は日々臨床現場で結果を出されている現役のTCのみで構成されている(カウンセリング1,000人以上の経験者のみ)

● リアルな臨床現場のカウンセリングを学ぶことができる

● 明日からすぐに実践できるスキルや知識が学べる

ロールプレイングの実習もしっかりあり、マニュアルのスライドもすべてもらえるので、誰でも同じ方法を忠実に実践すれば結果が出せる

● レギュラーコースは福岡・大阪・東京の3拠点で開催しているため、受講しやすい(私は大阪だったため)

TCマスターカレッジのテキストたち(受講当時のもの)
TCマスターカレッジのテキストたち(受講当時のもの)

私は個人的に、どちらのセミナーも受講して良かったと感じています。

それぞれ学べる内容が異なるため、幅広く知識とスキルを身につけることができました。

しかし、みんながみんなすべてを受講できるわけではないと思います。

その場合、自分の今のスキルの状態や知識量、学びたいテーマなどを照らし合わせて受講する内容を選ぶのがおすすめです。

私が感じているイメージとしては、基礎をしっかり学びたければ日本TC協会のセミナー、現場で即実践して結果を出したければTCマスターカレッジのセミナーに受講するのがいいのかなと感じています。(完全に個人の主観です・・・)

歯科は予防の時代です。

予防の時代だからこそ活躍できるのがTCであり、今後の歯科ではTCの存在は必要不可欠になっていくと感じています。

TCは、職種関係なく取得できる資格です。

より多くの歯科医療従事者の方がTCとして医院・患者さん・スタッフの架け橋となり、患者さんの健康寿命の延伸に貢献できる時代がくることを心から望んでいます。

トリートメントコーディネーターってどんな資格?はこちら
トリートメントコーディネーターの資格についてはこちら