歯科のお仕事完全マニュアル 第8章 C2の治療 STEP3 セット

印象をとって作製した技工物などを歯に装着する治療のことを、セットといいます。

C2の治療 STEP3 セット

STEP3では、さまざまな技工物のセットについて、詳しく説明します。

第8章 C2の治療

STEP1 CR
STEP2 インレー
STEP3 セット

1.セットの準備

基本的に準備するもの

技工物
技工物
合着用セメント
セメントスパチュラ
セメントスパチュラ
セメント練板(れんばん)あるいは 練和紙(れんわし)
セメント練板(れんばん)あるいは 練和紙(れんわし)
ストレート + バー(カーボランダム・ビックポイント・シリコンなど)
咬合紙
咬合紙
ガーゼ

補綴物が隣接面を含む場合の準備物

コンタクトゲージ
コンタクトゲージ
デンタルフロス
デンタルフロス

仮歯がついている場合の準備物

リムーバー
リムーバー
超音波スケーラー

リムーバーには、クラウンなど単冠用の先端(写真上)と、ブリッジなど連冠用の先端(写真下)があります。必要な方を用意しましょう。

光で硬化するタイプのセメントを使用する場合

光照射器
光照射器
超音波スケーラー

合着用セメントにはさまざまな種類があり、歯科医院によって使用しているものが異なるため、働いている歯科医院で使用されている材料に合わせた準備が必要です。

2.治療の流れとアシスタント

① 仮封・TeCをはずす

前回の治療で窩洞(かどう)につめた仮封やTeCなどをはずします。

仮封・TeCをはずす

② 補綴物の隣接面を調節する

  • バーのセット、つけかえ
  • コンタクトゲージを準備する
  • 術者が補綴物を調節している際、横からエアーをあてる(術者による)

補綴物の隣接面を調節する

③ 補綴物の咬合面を調節する

  • バーのセット、つけかえ
  • 咬合紙を準備する
  • 術者が補綴物を調節している際、横からエアーをあてる(術者による)
シリコンポイントで補綴物を磨く様子
シリコンポイントで補綴物を磨く様子

④ 補綴物を研磨する

補綴物に合わせたバーを用いて、補綴物を研磨します。

  • バーのセット、つけかえ
  • 術者が補綴物を調節している際、横からエアーをあてる(術者による)
補綴物を研磨する手順
補綴物を研磨する手順

⑤ セメントで補綴物を合着する

  • セメントを練和する
  • 術者にセメントを渡す
  • タイマーをセットする
  • 補綴物の指示書、技工物ノートへ記入する
  • インレーの場合は、術者が充填器を用いて窩洞に直にセメントを塗るため、練和したセメントを練板ごと術者に渡す
  • クラウンの場合は、クラウンの内側にセメントを盛った上で、術者に渡す
    ※ セメントを盛る際は、気泡が入らないように注意する

インレーの場合

インレーの場合

クラウンの場合

クラウンの場合

⑥  セメントを硬化させる

セメントが硬化するまで、患者さんにガーゼを咬んでもらいます。

セメントが硬化するまで、患者さんにガーゼを咬んでもらいます。

⑦ 余分なセメントを除去する

セメントが硬化したら、余分なセメントを除去します。

  • デンタルフロスを30cm程度切っておく
  • 術者が探針などで除去したセメントをアルコールガーゼで拭きとる(術者による)
    ※ 除去したセメントが舌の上や頬粘膜についてしまった場合は、タイミングを見計ってバキューム操作を行う

余分なセメントを除去する

3.補綴物維持管理

保険治療で新たに製作した技工物(インレーを除く)については、一定の期間、再装着や作り直しにかかる保険請求ができません。

歯科医院ごとに、いつ補綴物をセットしたかなどといった情報の管理の仕方が異なるため、働いている歯科医院のルールにしたがう必要があります。

やってみよう!知識チェック

姉妹サイト『WHITE CROSS』では、今回学んだ内容について、理解度チェックを行うことができます。ぜひご活用ください♪

クリックして回答
クリックして回答

第8章 C2の治療

STEP1 CR
STEP2 インレー
STEP3 セット