日本歯科審美学会歯科衛生認定士ってどんな資格?

日本の歯科業界にはたくさんの資格制度が存在し、その代表格が歯科医師免許・歯科衛生士免許・歯科技工士免許です。

これらの資格は「国家資格」といって、国で認められている認定制度です。しかしその他にも「協会認定資格」「学会認定資格」など、自身のスキルアップのための資格がたくさん制定されています。

今回はたくさんある資格のうち、とくに日本歯科審美学会歯科衛生認定士の資格について、徹底解説しますよ!

[目次]
1.日本歯科審美学会歯科衛生認定士
とは?
2.日本歯科審美学会歯科衛生認定士
の業務
3.認定資格の申請に必要な条件
4.資格のとりかた・費用について
5.
日本歯科審美学会歯科衛生認定士の働き方(coming soon…)

1.日本歯科審美学会歯科衛生認定士とは?

一般社団法人 日本歯科審美学会が設けている『学会認定資格』。

歯科審美学の専門的知識および臨床技能、経験をもつことによって、歯科審美医療の高度な水準の維持と向上を図り、国民の保健福祉に貢献することを目的に制定された、歯科衛生士の認定制度です。

2.日本歯科審美学会歯科衛生認定士の業務

歯科衛生認定士は、審美歯科領域全般の口腔衛生技能に対する高度の専門知識と技術の習得、研究、教育を行います。

また、歯科医師または歯科技工士からの要請に応じ、適切な対応や指示を行えることが望まれます。

歯科医師または歯科技工士との連携

3.認定資格の申請に必要な条件

認定資格の申請には、以下の条件を満たしている必要があります。

  1. 日本国歯科衛生士の免許を有すること
  2. 認定士申請時において3年以上の会員歴を有すること
  3. 学会の学術大会やセミナー、シンポジウム、認定士講習会に2回以上出席していること
    ※ 関連学会学術大会に3回以上の出席は1回の出席とみなす
  4. 歯科審美に関連する領域の学会が認める学術集会または関連学会誌、刊行物において発表していること

(一般社団法人日本歯科審美学会 認定士制度規則、施行細則より抜粋)

上記の条件をすべて満たし、認定士審議会の審議後、理事会で承認される必要があります。

4.資格のとりかた・費用について

申請時には、次の書類を用意し、認定申請料として10,000円、認定後には認定士登録料として30,000円を認定士委員会に支払う必要があります。
(参照:一般社団法人日本歯科審美学会 認定士制度規則、施行細則 )

  1. 認定士申請書
  2. 履歴書
  3. 歯科衛生士免許証の写し
  4. 学会出席証明書
  5. 学会発表および学会誌投稿を証明する書類
  6. 症例に関する記録

申請書類はこちら

申請書類には、「学術大会等出席証明添付欄」があるため、学会や講習会などに出席した証明として、氏名が記入された参加証や修了証は必ず保管しておきましょう

また、「学会等発表・投稿証明添付欄」には、学会発表した際の抄録やプログラムのコピー、または投稿した論文の別刷を添付する必要があります。

自分が発表した学会の抄録集やプログラムは破棄せずに、大切に保管しておきましょう

学会発表

書類審査を通過すると、後日、ケースプレゼンテーションと口頭試問の場が設けられます。これらに合格すると、認定資格を受け取ることができます。

資格の更新について

日本歯科審美学会歯科衛生認定士の認定期間は5年間とされています。

更新の申請は、認定士失効期日の1年前から6ヶ月前までに行わなければいけません。期間には余裕をもって申請しましょう。

資格の更新には、認定期間中に以下の条件を満たしている必要があります。

  1. 学会の学術大会やセミナー、シンポジウム、認定士講習会等に3回以上出席していること
    ※ 関連学会学術大会に3回以上の出席は1回の出席とみなす
  2. 歯科審美学に関連する領域の学会が認める学術集会または関連学会誌、刊行物において発表していること

上記の条件を満たせば、更新手数料として10,000 円を、更新申請書とあわせて認定委員会に提出します。
(参照:一般社団法人日本歯科審美学会 認定士制度規則、施工細則 )

更新申請書にも、「学会等発表・投稿証明添付欄」や「学会等発表・投稿証明添付欄」があるため、必要な書類については紛失しないよう注意しましょう。

また、更新時において満63歳以上で、必要な条件を満たしている場合は、更新申請書を提出し、終身認定士となることが可能です。

***

いかがでしたか?

審美歯科に特化した資格のため、歯科医師だけでなく歯科技工士との連携にも役立てることができそうですね。

興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください!

その他の歯科衛生士・歯科助手向けの資格はこちら
その他の歯科衛生士・歯科助手向けの資格はこちら