TAG

歯周病学

  • 2022.12.26

臨床の疑問をエキスパートドクターに凸ゲキ質問!「レッドコンプレックスの細菌がいると歯周病は発症するの?」

歯科衛生士にとって、日々の臨床に関する悩みはつきもの。 「患者さんの口腔内がなかなか改善されない」「患者さんに必要なセルフケアがなかなか身につかない」「話を聞いてくれない」など、臨床現場ではさまざまな悩みが生み出されます。 歯科診療の中でも「予防」に関わることが多い歯科衛生士にと […]

  • 2022.11.30

臨床の疑問をエキスパートドクターに凸ゲキ質問!「メインテナンスしているのに、なぜ歯周病は再発するの?」

歯科衛生士にとって、日々の臨床に関する悩みはつきもの。 「患者さんの口腔内がなかなか改善されない」「患者さんに必要なセルフケアがなかなか身につかない」「話を聞いてくれない」など、臨床現場ではさまざまな悩みが生み出されます。 歯科診療の中でも「予防」に関わることが多い歯科衛生士にと […]

  • 2022.5.25

歯科衛生士が卒後もっとも学びたい科目は「解剖学」!Dr.牧草一人が歯周病学を徹底解説

日々臨床を行う中で、歯科衛生士がもっとも関わることが多い「歯周病」。 歯周病検査やOHI、スケーリング、SRP、再評価、メインテナンスといった、歯周治療の一連の流れにおいては、歯科医師よりも歯科衛生士の方が患者さんと関わる時間も長くなります。 歯科衛生士としては、「どういうOHI […]

  • 2022.4.21

日本歯周病学会が『歯周治療のガイドライン2022』を発表

日本歯周病学会は3月30日、『歯周治療のガイドライン2022』を発表しました。 このガイドラインは、2015年に発刊された『歯周治療の指針2015』の改訂版として、日本における歯周病の実態や分類、全身性疾患への配慮、検査、診断、治療計画、口腔バイオフィルム感染症、インプラント周囲 […]

  • 2021.11.25

チーフ歯科衛生士のおすすめアイテム集 No2.歯周治療の基礎を網羅『歯周病学』

みなさん、こんにちは。歯科衛生士の一之瀬です。 今回の連載では、歯科衛生士として長く働く中で見つけた、私の愛用品をご紹介させていただきます。 第2回目は、患者さんを担当するにあたり、歯周組織・歯周病・歯周治療の基礎知識としてかならず知っておいてほしいこと、知っておかなければならな […]